プレミアム・インセンティブショー開会式
開会式の様子
プレミアム・インセンティブショー 開会式の様子
来賓挨拶 来賓挨拶
来賓祝辞
一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会
理事長 樋口 勉 様
出展社代表挨拶
山陽製紙株式会社
執行役員 齊藤 明男 様
主催者挨拶・開会宣言 開会式の様子
主催者挨拶・開会宣言
株式会社ビジネスガイド社
代表取締役社長 芳賀 信享
開会式の様子
 = 式次第 =
■ 来賓祝辞
一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会 理事長 樋口 勉 様
山陽製紙株式会社 執行役員 齊藤 明男 様
■ ご来賓
一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会 理事長 樋口 勉 様
日本小売業協会 専務理事 湊元 良明 様
公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会 専務理事 中島 聡 様
一般社団法人 日本プロモーショナル・マーケティング協会 専務理事 内田 剛 様
一般社団法人 日本イベント協会 特別顧問 石山 盛也 様
株式会社サンシャインシティ 専務取締役 真保 順一 様
山陽製紙株式会社 執行役員 齊藤 明男 様
■ 主催者開会宣言
株式会社ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀 信享
■ テープカット
(順不同)
来賓祝辞として、
一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会 理事長 樋口 勉 様からお言葉をいただきました。

皆様、おはようございます。ただいまご紹介を賜りました、対日貿易投資交流促進協会、ミプロ、の樋口でございます。第72回目を迎えるインターナショナル プレミアム・インセンティブショーの開催にあたりまして、一言ご挨拶を申し上げます。

我が国の景気動向は、7〜9月期はアメリカの関税政策の影響が顕在化し、成長率はマイナスとの見方も出てはいるものの、内閣府による9月の発表によれば、4〜6月期の国内総生産(GDP改定値)は大幅な上方修正となり、年率で2%を超える成長率となりました。また、インバウンド需要も引き続き安定した増加が見込まれております。
雇用・所得環境の改善の動きが続く中で、個人消費の動向についてはようやく持ち直しの動きが見られております。

我が国では、今年の5月28日、国民生活を豊かにする目的の通称「AI推進法」(正式名称:人工知能関連技術の研究開発及び活用の推進に関する法律)が国会で可決・成立し、官民あげて取り組むテーマともなっております。このAIなどの革新的な技術の進展は、人手不足の対応やデジタル関連の一層の投資を促し、これによりサプライチェーンの強靱化が図られていくことに加えて、販売促進戦略の分野においても、様々な新しい動きを生み出しつつあります。
例えば、生成AIの活用による消費者の嗜好や行動パターンの分析を通じたプロモーション戦略の策定、企業の顧客データを様々なチャネルから収集・統合・分析し、顧客の理解を深めマーケティング戦略のパーソナライズを目指すCDP(Customer Data Platform)、顧客が商品やサービスを仮想的に体験することで顧客とのインタラクションを大幅に強化するツールとして期待されるAR(Augmented Reality)などです。これらは、これまでの販促戦略におけるリアルとバーチャルの融合の追求に一層の深みを与える可能性があります。

また今年の消費市場に目をむけると、総務省統計局の「サービス産業動態統計調査」によれば、ゲームソフト、パソコンなどの消費も好調でデジタル技術は日々、我々のより身近なものとなってきていることが伺えます。まさに「革新的な販促グッズが市場を活性化する」状況にあると言えます。

今回の見本市はAIの進歩や新たな価値観などが、我々の生活に多くの変化をもたらす昨今の状況に焦点を当てたテーマ「革新が販促市場を飛躍させる」を掲げ開催されます。まさに時宜を得たテーマといえましょう。

本見本市を育み盛り上げてこられた主催者であるビジネスガイド社様、そして出展社をはじめとする関係者の皆様方のご努力と熱意に深甚なる敬意を表したいと存じます。

最後に、ご臨席の皆様の益々のビジネスのご発展・ご成功を祈念いたしまして、私のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

出展社代表として、
山陽製紙株式会社 執行役員 齊藤 明男 様からお言葉をいただきました。

皆様おはようございます。
ただいまご紹介にあずかりました、山陽製紙株式会社の齊藤と申します。
本日は、プレミアム・インセンティブショー第72回の開会にあたり、僭越ながら出展社を代表しましてご挨拶申し上げます。

まず、本展示会がここまで続いてこられたのは、主催のビジネスガイド社様、運営スタッフの皆様、そして長年支えてこられた関係者の皆様のご尽力あってこそです。心より敬意と感謝を申し上げます。また、朝早くからご来場いただいた皆様にも厚く御礼申し上げます。

振り返りますと、この数年は私たちの暮らしやビジネス環境に急激な変化をもたらしました。
長引いたコロナ禍がようやく落ち着きを見せたかと思えば、国際情勢では不安定なニュースが続き、原材料やエネルギー価格の高騰、円安など、企業活動に大きな影響を与えています。
一方で生成AIをはじめとしたテクノロジーの進歩は目覚ましく、働き方や情報発信の手段はかつてないスピードで多様化しています。世界的にサステナビリティや脱炭素への取り組みが加速し、企業が社会課題の解決にどのように貢献していくかが、消費者から厳しく問われる時代でもあります。こうした変化は、私たちが日々向き合う「販促市場」にも大きな影響を与えています。私たちのお客様の価値観も「大量消費」から「共感」や「持続可能性」へとシフトし、ただ配るだけのノベルティではなく、「ストーリー」や「体験」を届けることが求められるようになりました。
だからこそ今回のテーマ「革新が販促市場を飛躍させる」は、まさにこの時代にふさわしいキーワードだと感じております。

このプレミアム・インセンティブショーは、「新しい何かが見つかる展示会」として、私たち出展社にとっても大きな刺激と多くの機会を与えてくれる展示会です。
今回は「推し活グッズ」など、世代を越えて心を動かすカテゴリーが注目されているかと思います。ファンの情熱を形にするアイテムは、今や一つのジャンルを越えて文化として広がり、販促の新しい可能性を示してくれるものです。
また、サステナブルを大きなテーマの一つに掲げ、多様な企業が環境に配慮した商品やサービスを提案していることも大きな魅力です。ここに集う皆様が持つ知恵や情熱が交わることで、販促の未来を拓く新しいアイデアやパートナーシップが数多く生まれると確信しています。

私たち山陽製紙も、約15年前からこの展示会に参加してまいりましたが、ここで得た出会いと学びが、次の挑戦へとつながってきました。
出展社の一員として、そして長くこの場に関わる者として、今回もまた多くの企業同士が垣根を越えて交流し、未来の販促市場をともに形づくる瞬間に立ち会えることを心から楽しみにしています。

最後になりましたが、本展示会のますますの発展と、ご来場の皆様、そして出展される皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げ、出展社代表の挨拶とさせていただきます。
どうぞ3日間、思いがけない発見と出会いを存分にお楽しみください。
本日は誠にありがとうございました。

続いて主催者代表として、
株式会社ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀信享から挨拶がありました。

販促・企業ギフト・マーケティングの国際的な専門見本市『第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025』の開催にあたりまして一言ご挨拶申し上げます。
はじめに、出展社様、ならびに来場者様、そしてご後援を賜りました官公庁や団体の皆様と、見本市運営にご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

今回のプレミアム・インセンティブショーは、合計154社の皆様にご出展をいただき開催させていただきます。第72回を迎え、日本の販売促進専門の見本市として多くの出展をいただき、重ねて御礼申し上げます。
さて、開催テーマは、「革新が販促市場を飛躍させる」です。
さまざまな技術革新が生まれてきている現代、販売促進活動にも影響がでてきています。AIの進歩や新たな価値観なども我々の生活に多くの変化をもたらせており、生活環境の変化が急速に進んでいます。消費者に一番近いマーケティング活動である販売促進は、正にこの流れに直面しています。今までと同じモノ・コトだけではなく、革新的な販促グッズが市場を活性化すると考えられています。
そこで第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025では、「革新が販促市場を飛躍させる」をテーマに掲げ、これからの販売促進、時代をリードしていく様々な販促ツール・サービスを展開し、会場より発信いたします。ぜひ最新のセールスプロモーションをこのプレミアム・インセンティブショーの会場で見つけていただき、皆様のビジネスにお役立ていただければと思います。

会場では、人気のイベントも展開いたします。
10月8日(水)午後1時30分より、会場内特設ステージにて、第11回リテールプロモーションアワードの表彰式ならびにプレゼンテーションがおこなわれます。
実店舗において数多く実施されたリテールプロモーションのなかで、戦略・戦術的に優れたプロモーションを表彰いたします。また受賞者プレゼンテーションは、企画担当者の生の声が聞ける貴重な機会となっておりますので、ぜひご参加ください。さらに特設ステージでは、3日間合計6本の特別講演を行います。こちらも合わせてご期待ください。

次に文化会館3階では、今もっとも話題性のある「推し活グッズ」コーナーを展開いたします。急速に拡大している推し活市場。同コーナーでは、新たなアイデアグッズから定番商品まで、幅広い商材が展開されています。ぜひこの機会にご覧ください。

また同じく文化会館3階では、新製品コンテストのSPツールコンテストとスポーツ/エンタメ関連グッズコンテストを実施いたします。ぜひご覧いただきご投票ください。

来場者様の皆様には、特典もご用意しております。会期中に、招待券をお持ちいただいた方には、毎日先着300名様に、プレミアム・インセンティブショーオリジナルの「ハードカバーノートブック」または「オリジナルペットボトルケース」をプレゼントします。

最後に、本日から3日間、ここ東京池袋・サンシャインシティ 文化会館 コンベンションセンターから、販売促進や店頭プロモーションに関する最新のプランニングやプロモーション手法を発信いたします。企業の営業活動に役立つ企画やアイデアをご来場者の皆様にご体験できる3日間となるよう主催者として万全の体制で皆様をお迎えいたします。日本の販促業界の発展のため、出展社ならびに来場者の皆様に本展示会を有効に活用していただけることを祈念し、開会の挨拶とさせていただきます。

それでは、第72回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー秋2025の開会を宣言いたします。

この画面を閉じる
Copyright(c)2025 BUSINESS GUIDE-SHA,INC All Rights Reserved.