 |
 |
2021年9月17日(金)、ギフト・ショー会場にご来場いただいた「売りの現場のプロ」の流通バイヤーの皆様の投票集計結果と審査員の審査基準に基づく選考により、各コンテストの受賞商品が決定しました。
今回のグランプリは、ダイワ産業(株)/高取町商工会のひのきの積み木 HUIでした。
今回の新製品コンテストの特徴は、新型コロナウイルス感染症対策が当たり前のものとなる中で、次の時代に向けた商品を模索する企業の姿勢が目を惹きました。巣ごもりやおうち時間といったいわゆる「ニューノーマル」の生活シーンにあったものや地方創世を目指した素材や技術など、コロナ対策用品の先にある次世代商品を中心に選定いたしました。また今回の大阪ギフト・ショーの開催に合わせて発表された商品が多く、新型コロナ禍における展示会に寄せる出展社の期待を強く感じられたのが印象的でした。おめでとうございます。 |
 |
第63回 大阪インターナショナル・ ギフト・ショー 2021
グランプリと各コンテストの受賞商品が決定致しました! |
 |
 |
 |
グランプリ受賞
出展名:ダイワ産業(株)/高取町商工会様
商品名:「ひのきの積み木 HUI」 |
大阪インターナショナル・ギフト・ショー
各コンテスト受賞者一同 |
 |
 |
新製品コンテスト投票会場の様子 |
大阪インターナショナル・ギフト・ショー 会場の様子 |
|
 |
それでは、受賞商品のご紹介です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
第63回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2021 全ての出展商品の中から選ばれた、グランプリ商品です。 |
 |
 |
 |
商品名 |
ひのきの積み木 HUI |
出展社名 |
ダイワ産業(株) / 高取町商工会 |
連絡先 |
0744-52-2926 |
ブースNo. |
B023 |
発売日 |
2021/9/15 |
参考上代 |
¥4,950 |
商品の特徴 |
簡単な遊びから複雑な組み換えまで、遊び方を変えながら長い期間使える積み木です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
商品名 |
ノシリス キュリオはじめてセット |
出展社名 |
(有)アイ・シー・アイデザイン研究所 |
連絡先 |
06-6909-5095 |
ブースNo. |
em058 |
発売日 |
2021/11/5 |
参考上代 |
¥3,300 |
商品の特徴 |
四角形が蝶に、あおむしに大変身?!くにゅっとカタチが変わるやわらかブロック。シリコン素材でできた国産知育玩具です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
商品名 |
スマートフォンスタンド&バッグハンガー |
出展社名 |
SAM KIKAKU CO., LTD. |
連絡先 |
06-6762-8412 |
ブースNo. |
em061 |
発売日 |
2021/10/1 |
参考上代 |
¥2,530 |
商品の特徴 |
スマホスタンドとバッグハンガーの2つの機能をコンパクトに携帯できる便利な商品です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
商品名 |
オリジナルペール缶 |
出展社名 |
富安金属印刷(株) |
連絡先 |
072-858-5336 |
ブースNo. |
E094-095 |
発売日 |
−−− |
参考上代 |
ロットによる |
商品の特徴 |
1缶から作成できるペール缶。収納用途に加え、クッションを乗せれば椅子に変身。福袋のパッケージとしても大人気です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
商品名 |
T003A ストレッチカップスリーブ® |
出展社名 |
匠ぷらす+ |
連絡先 |
072-941-1980 |
ブースNo. |
em030 |
発売日 |
2021/10 |
参考上代 |
¥1,500 |
商品の特徴 |
欧米の環境基準をクリアした地球に優しい素材。缶や四角の形状にもフィット。首下げタイプ。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
商品名 |
アンクルウォーマー ウール |
出展社名 |
ワシオ(株) awaia |
連絡先 |
079-452-0311 |
ブースNo. |
A007 |
発売日 |
2021/9/末 |
参考上代 |
¥5,280 |
商品の特徴 |
足指が出ているのでムレ感がないアンクルウォーマー。ぽかぽかした裸足感覚でおうち時間を過ごせます。 |
|
 |
 |
 |
商品名 |
Walking Pad R2 |
出展社名 |
(株)藤忠インターナショナル |
連絡先 |
06-6940-6057 |
ブースNo. |
em046 |
発売日 |
2021/8/24 |
参考上代 |
¥119,900 |
商品の特徴 |
おうちで運動習慣!真っ二つに折り畳めるスタイリッシュなコンパクトルームランナー。 |
|
 |
【審査方法】
「売り場のプロ」ともいうべき来場バイヤーに投票してもらい、その結果をもとに下記審査基準に沿った最終審査を行いました。 |
 |
1.デザイン、製作技術が優秀で、独創性があること。 |
2.商品の使用目的に沿った機能性あるいはアイデアに優れていること。 |
3.品質基準が高いこと。 |
4.安全性について十分考慮されていること。 |
5.発売後6ヶ月以内の新製品であること。(主に新製品コンテスト) |
|