事務局からお知らせ

『第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025』
『東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 第18回LIFE×DESIGN』
『LIVING & DESIGN2025』『第38回グルメショー秋2025』の合同記者発表会を開催しました。

株式会社ビジネスガイド社は、2025年7月29日(火)14:00より、本社6F会議室にて『第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025』、および同時開催展の記者発表会を行いました。
50名の一般・専門紙誌の記者の方々にご取材いただきました。

はじめに、2025年9月3日(水)から9月5日(金)までの3日間、東京ビッグサイト(東展示棟4~8ホール、西展示棟1~4ホール・アトリウム、南展示棟1~4ホール)で行われる、日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市『第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025』と同時開催展について、株式会社ビジネスガイド社 代表取締役社長 芳賀 信享より、今回のショー概要と特色や新企画についての説明がありました。

その後『第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025』をはじめ、同時開催展の暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションとデザイン・ものづくりの見本市『東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 第18回LIFE×DESIGN』、トータルインテリアの国際見本市『LIVING & DESIGN2025』、新しいフードマーケットを切り拓く、プレミアムフードの見本市『第38回グルメショー秋2025』について、各事務局担当者が概況や見どころなど詳細を説明しました。各報道関係者は熱心に耳を傾けていました。

  • 写真:芳賀 信享
    株式会社ビジネスガイド社
    代表取締役社長 芳賀 信享
  • 写真:会場の様子
    会場の様子

報道機関の皆様、こんにちは。本日はご多忙の中、「第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025」および同時開催展の、会期直前記者発表会にご参加いただき、誠にありがとうございます。

東京ギフト・ショーは今秋で記念すべき第100回を迎えます。日本を代表するトレードショーとして約50年間、継続的に開催しています。名実ともに歴史があり、常に時代の半歩先を捉え、取り組んできました。

本日お渡ししました書面の通り、第100回の開催を盛り上げるべく、7月18日(金)に浅草ビューホテルで記念祝賀会を開催しました。これまで当社を継続してご支援くださった出展社・関連公共団体を中心に約250名様にご出席いただきました。

当社は引き続き、出展社・来場者、そして協賛・後援をいただく各団体含め、関係されるすべての皆さまとともに、お役に立てる見本市を築いていきます。そして、ギフト・ショーを通じて、出展社の販路開拓・拡大に貢献するとともに、世の中に良い商品やアイデアあふれる商品などを提案していきます。

さて、第100回東京ギフト・ショーは9月3日(水)~5日(金)の3日間、東京ビッグサイト東展示棟4~8ホール、西展示棟1~4ホール、アトリウム、南展示棟1~4ホールで開催します。テーマは「平和と愛の贈り物」です。ギフトを贈り合うことで、少しでも世の中が平和になればと思います。

東京ギフト・ショーの出展社数は1,898社で、その中で海外からは17の国と地域から765社が出展します。同時開催展の「第18回LIFE×DESIGN」、「LIVING&DESIGN2025」、「第38回グルメショー秋2025」を含めますと合計で2,769社、海外からは22の国と地域から822社が出展します。トレンドを牽引するアイテムや、ここでしか出会えない新製品などが多数出品されます。

まず、今回の東京ギフト・ショーのトピックスをいくつかお話します。パーソナルギフト・マイルーム・マイグッズでは、キャラクターグッズやインバウンド商材、推し活関連雑貨など、業界注目のトレンドが500小間以上集結します。

生活雑貨ビレッジは、魅力的な付加価値を持った、日々の生活の時短・簡便化グッズやアイデア商品が多数集まります。例えば、家事のお悩みを解決したり、料理で便利な水回り商品、住まいの安全を考える防犯・防災グッズなどです。

美と健康ビレッジでは、目新しく高品質なウエルネスアイテムを提案します。今回は、今ホットなキーワードの一つであります睡眠に関する枕やパジャマなど快眠を促すアイテムや、シニアケアアイテムなどが多く出展します。

おしゃれ雑貨ワールドは、多彩なファッションアイテムが集結します。今回は、訪日観光客とインバウンド需要の増加を背景に、お出かけや旅行用のスーツケース、バッグの出展が飛躍的に伸びています。暑さ対策で注目の傘や冷感商品など季節商材も必見です。

ホームファッショングッズビレッジは、ハイセンスなインテリア・キッチン雑貨、花卉、アロマ、エシカル商品などが多数出展されます。

会期中は多彩なイベントも実施します。

  1. 平和と愛の贈り物をテーマイベントとして、「アップサイクル」、「アニバーサリー」、「インバウンド」、「ダイニング」をキーワードに設け、時代の半歩先を見据えた売り場展開を提案します。会場は西4ホールです。
  2. 東7ホールでは、大人を魅了する遊び心にあふれたキダルト向け商品を展示する「キダルトの世界」
  3. 東6ホールでは、生活の質向上をサポートする介護・ケア用品に焦点を当てた「人生100年時代のシニアケアサポートグッズ」
  4. 同じく東6ホールでは、前回に引き続き、普段の生活にも役立つ防災用品が勢揃いする「備えプロダクトShowcase」を行います。また、一般社団法人 災害防止研究所が主催する「防災グッズ大賞2025」の表彰式を、9月3日(水)午前11時から、東京ビッグサイト中央エントランスで実施します。
  5. 西4ホールでは、「Ready to Export!」を実施します。海外進出を考えている出展社の商品を展示し、会場に来ている海外バイヤーへ商談を勧める企画です。

各コンテストですが、

  1. 新製品コンテストは東7ホール
  2. 輸入品人気コンテストは南1ホール
  3. 女性のハートをキャッチするギフトグッズコンテストは東5ホール
  4. キッチンダイニンググッズコンテストは東4ホールで、行います。

同時開催展ですが、暮らし方から住まいをデザインする、リノベーションのための見本市「第18回LIFE× DESIGN」のテーマは、「自分の好きと、私の良いなと あなたにぴったりは違うけど みんなとってもいい感じ」です。会場は西展示棟1・3・4ホール、アトリウムです。「LIVING&DESIGN2025」と合わせて、海外を含め552社が出展します。

今回はギフト・ショー100回記念特別企画としまして、人気の高いエリアの一つであります「ACTIVE DESIGN × CRAFT」をリニューアルしました。ディレクターにmethodの山田遊氏、リドルデザインの塚本太朗氏、セメントプロデュースデザインの金谷勉氏、そして、主催者代表として芳賀信享も加わり、出展ブランドの審査や空間構成に力を入れています。

また、「ACTIVE CREATORS」もリニューアルしました。審査委員にFeatured Projects(フィーチャードプロジェクツ)の後藤あゆみ氏、相樂園香(さがらそのか)氏が加わり、気鋭のブランド52ブランドが出展します。

会場では、カリモク家具がポスタルコデザインと共同で開発した家具ブランド「STAKKO(スタッコ)」をはじめ、静岡を代表する家具メーカーの起立木工、家電メーカーの「プラマイゼロ」、デザイン性も高い椅子を提案する「エビスファニチャー」など、注目のブランドが多く集まります。

今回は、循環型社会の実現をめざす新企画「re:re:re(リリリ)」を西3ホールで実施します。回収・再生・アップサイクルという、循環に必要なプロセスが提案できる10社が集結します。単なる展示ではなく、廃棄物が出ないゼロウェイスト展示となります。LIFE×DESIGNでは、これまでの展示会の常識を覆す、環境配慮型の展示も提案していきます。

人気のサウナフェアは、本体やヒーターなど、本格的なサウナ設備の出展が増えています。なかでも、サウナの本場エストニアから、ヒーターのトップブランド「HUUM(フーム)」が、今回は代理店ではなく、本国から直接出展します。なお、会期中はサウナ業界のインフルエンサーが毎日セミナーに登壇する「サウナフェス」を実施します。ジャパンサウナブアライアンスの川田直樹氏や、ととのえ親方など、豪華メンバーが登壇します。

トータルインテリアの国際見本市「LIVING&DESIGN2025」は、西4ホールで開催されます。洗練された会場構成で、新しいデザインや新製品との出会いの場を提供します。

今回の目玉企画ですが、ミラノサローネサテリテ創設者兼キュレーターのマルヴァ・グリフィン・ウィルシャー氏が緊急来日し、セミナーを行います。さらに、来日を記念した特別展示企画「THE NEW DESIGN WORLD」を西展示棟4階で実施します。サテリテで受賞した日本人デザイナーたちが、最新のデザインプロダクトを展示します。

また、「木材を使った家具のデザインコンペ2025」の表彰式では、斯界のプロダクトデザイナーや建築家を審査員に迎え、今年も素晴らしい作品が表彰されます。

続きまして、新しいフードマーケットを切り拓く、プレミアムフードの見本市「第38回グルメショー秋2025」についてご説明します。まず、テーマは、「地域を結ぶ、持続可能な食と未来のストーリー」です。出展社数は海外を含め319社で、会場は東4ホールとなります。地域の生産者と売り場、生活者が、商品に込められたストーリーや地域資源の価値を理解し、その思いを共有し大切に消費する好循環な関係性づくりをめざします。

会場では、全国のさまざまエリアから地元の産品を活用したプレミアムフードが一堂に会します。恒例の「高知市・こうちプレミアム」をはじめ、新たに滋賀県、秋田県と、自治体・地域経済団体も出展します。今回のテーマに連動したイベント「地域の伝統食と食の未来」では、トラディショナル、モダン、サステナビリティをキーワードに商品を集中展示します。持続可能な人と環境にも配慮した、これからの食の未来を提案します。

さらに、前回好評でした、東京ギフト・ショーとのコラボレーション企画「食と器展」ですが、テーマ・出品内容を充実させ、食と器それぞれの良さを伝えるフードスタイリングの提案を行います。新製品コンテスト(フード部門・ビバレッジ部門・キッチン&ダイニンググッズ部門)やキッチンステージプレゼンテーションも実施します。見どころ満載です。

ギフト・ショーでは、人と人の交流が大切と考え、今回も、出展社間の交流を図る「懇親の夕」を行います。9月4日(木)18時30分から、会場は東京ビッグサイト会議棟1階のレセプションホールです。今回は100回を記念した記念誌とバッジを参加者全員に差し上げます。ぜひ、参加してください。懇親の夕にて、東京ギフト・ショーとグルメショーの新製品コンテストの結果発表と表彰式を行います。ぜひ、ご参加ください。LIFE×DESIGNアワードの結果発表と表彰式につきましては、9月5日(金)の11時から、西1ホールのサウナフェス会場内にて行う予定です。

今回は東京ビッグサイト東・西・南展示棟と全館での開催となります。来場バイヤーに会場をしっかりと周ってもらえるよう、前回に引き続き、りんかい線国際展示場駅と東展示棟を往復する無料送迎バスや、東展示棟と西・南展示棟を結ぶ無料会場巡回シャトルをご用意します。また、東6ホールと東7ホールを結ぶ搬入通路を利用し連絡通路を設けるなど、導線も工夫しています。

会期中、招待状の封筒をお持ちいただいた方には、東京ギフト・ショーでは、毎日先着1000名様にギフト・ショーオリジナルモバイルバッテリーを東5・東7・南2ホールにてプレゼントします。LIFE×DESIGNでは、毎日先着500名様にオリジナルマッサージガンを西4ホールにてプレゼントします。

ギフト・ショーには人と人、人と新製品、人と技術の体験型の出会いが重要と考えています。継続して開催し、出展社様と来場者様のご商売が上手くいくよう、全力でバックアップしていきます。

各見本市の詳細につきましては、この後、担当者がご説明します。以上をもちまして、私からの挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

株式会社ビジネスガイド社
代表取締役社長 芳賀 信享

SHOW OUTLINE

名称 日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025
会期 2025年9月3日(水)~5日(金)
開催時間 9月3日~4日 10:00AM~6:00PM
9月5日 10:00AM~5:00PM
同時開催 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025 第18回LIFE×DESIGN
第38回グルメショー秋2025
TOKYO International Gift Show LIVING & DESIGN2025
会場 東京ビッグサイト (東展示棟4~8ホール、西展示棟1~4ホール・アトリウム、南展示棟1~4ホール)
主催 株式会社ビジネスガイド社 インターナショナル・ギフト・ショー事務局
〒111-0034 東京都台東区雷門2-6-2 ぎふとビル
TEL:03-3843-9851(直) FAX:03-3843-9850
E-MAIL: n-haga@giftshow.co.jp
入場対象者 パーソナルギフトマーケットに携わる国内外の流通関係者
入場 無料(事前登録制)
出展企業 2,769社
(海外22の国と地域から822社、同時開催展含む。※7月29日時点)
後援 国際機関日本アセアンセンター/在日ドイツ連邦共和国大使館/ポルトガル投資・貿易振興庁/タイ国大使館商務参事官事務所/在日ドイツ商工会議所/在日イタリア商工会議所/(一財)対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)/日本貿易振興機構(ジェトロ)/日本小売業協会/(一社)日本百貨店協会/日本チェーンストア協会/全国商工会連合会/日本商工会議所/東京商工会議所/(公財)日本デザイン振興会/(公財)東京観光財団/(公社)日本通信販売協会/(公社)インテリア産業協会/(一社)キャラクターブランド・ライセンス協会/(一社)日本商品化権協会/(一社)日本動画協会/LICENSING INTERNATIONAL/(一社)日本専門店協会/(一財)ニッセンケン品質評価センター/(一社)日本商環境デザイン協会/(一社)日本オフィス家具協会/(一社)日本インテリアプランナー協会/(一社)日本インテリアコーディネーター協会/(一社)日本キャンドル協会/(一社)LIVING TECH協会/全国花みどり協会/(株)東京ビッグサイト/月刊ぎふとPREMIUM(予定含む)
協賛 (公社)日本インテリアデザイナー協会/(公社)日本ジュエリーデザイナー協会/(公社)日本アロマ環境協会/(公社)日本パッケージデザイン協会/(公社)日本グラフィックデザイン協会/(公社)日本インダストリアルデザイン協会/(公社)日本サインデザイン協会/(一財)日本ファッション協会/(一社)日本空間デザイン協会/(一社)日本住宅リフォーム産業協会/(一社)日本テキスタイルデザイン協会/(一社)リノベーション協議会/(一社)ケアリングデザイン/九州クラフトデザイン協会(予定含む)
出展内容

●出展社
アクティブデザイン&ハイクオリティグッズ、ホームファニシング&デコラティブ、フラワーグリーン・園芸用品、アート、ファンシー&ホビー、ステーショナリー、ウォッチ&クロック、おしゃれ雑貨、アクセサリー、コスメティック・ビューティ(美容用品)・香りの商品、テーブルウェア、布製品、アパレルファッ ション、パーティー&ラッピンググッズ、キッチンウェア&ユーテンシル、カットラリー&ツール、フロア&バスまわり、 ペットグッズ、メモリアル&ブライダルグッズ、アウトドア用品、スポーツ&プレイング・グッズ(遊戯グッズ)、コレクターズアイテム、IT関連&エンターテインメントグッズ、欧米インポートグッズ、ベビー&キッズギフト、キャラクター・デザイン、ミュージアムグッズ、観光物産品、福祉・介護用品、防災・非常用品、小売店向け販売支援・経営支援関連商品その他ハイクオリティ・ギフトアイテム(食品は除きます)など

招待状請求はこちら

※流通業者対象のトレードショーです。一般の方はお断りいたします。