• ホーム
  • ご来場
  • キャラクター・ライセンス・エンターテインメント

キャラクター・ライセンス・エンターテインメント

東2ホール

商品化やコラボ、販促、制作依頼、売場提案から商品の仕入れまで

アニメ・キャラクター・ブランド・ロゴ・映像作品などのプロパティを保有するライセンサー・エージェントが大集合。商品化の商談をするだけでなく、ライセンサーとライセンシーが共同で出展し、キャラクターの世界観を演出した売場提案や商品卸、コラボ・販促・POPUP・PB商品提案など、様々な商談が行われております。また広告やデザイン制作会社、グラフィックデザイナー、映像、CG制作、アート作家、イラストレーターと商品開発、ディスプレイ、制作依頼などの商談ができるエリアも人気を博しております。ぜひ隅々までチェックしてください。

  • 写真
    ©ユーチューニャー/ニャーを見守る会
  • 写真
    ©2023 Rokko Butter Co.,LTD.

東京ギフト・ショー 後援

  • ロゴ
  • ロゴ
  • ロゴ

注目の出展エリア

P

第61回 アニメ・コミック
&キャラクターライセンスフェア

アニメ・キャラクター・ブランド・ゲーム・ロゴ・映像作品などのプロパティを保有するライセンサー・エージェントが大集合。商品化の商談(ライセンスアウト)に加え、あらゆる流通業界へ「売場提案、イベント・ポップアップストア・キャンペーン・コラボ」などの商談が可能です。
ぜひフェア内すべてのブースをチェックして見て下さい。
また、隣接するエリアには、キャラクターグッズ・玩具・ファンシー雑貨が集まっており、会場全体でキャラクタービジネスをヒートアップさせて行きます。要チェック!

写真

GA

第5回 アート&グラフィック・デザインフェア

広告やデザインの制作会社、グラフィックデザイナー、映像・CG制作、アート作品の作家、イラストレーター、雑貨やキャラクターデザイナーが、会場の来場者・出展社と様々な制作、商品開発、ディスプレイ、ライセンスビジネスなどについて商談ができるフェアです。制作企業やデザイナーのクリエイティブな力をプラスすることによってさらに新しく、価値の高いものを生み出す商談の場です。

写真

A
【関連フェア】

第61回 ヤングファッション&キッズスタッフフェア

キャラクターグッズを出品する企業が今まで以上に増え、エリアを拡大して開催。玩具、ファンシー雑貨、アミューズメント、販促品からOEMまで、子供から大人まで楽しめる幅広い商材が集まっています!ギフト・ショーに来たら、まずはこちらからご覧ください! 見逃せません。

写真

※過去の出展社様の写真を使用しております

ライセンスセミナープログラム

【会場】
東京ビッグサイト 会議棟607

事前セミナープログラムの受付は終了いたしました。
参加ご希望の方は当日、会議棟6Fセミナー受付までお越し下さい。
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
詳しくはお問合せください。
ギフト・ショー事務局 03-3843-9851

  • 全てのセミナープログラムは定員になり次第、締切らせていただきます。
  • 全てのセミナープログラムは内容・時間・講師・会場などが変更される場合がございます。
  • 全てのセミナープログラムにおいて、写真・ビデオ撮影・録音などは禁止といたします。
  • お申込み受理後のキャンセル及び返金はできません。
  • お申込みはお1人ずつの登録になります。
  • 9月6日(水)
    ライセンスセミナー
  • 9月7日(木)
    キャラクター業界セミナー

L-1 講演型 10:30~11:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

超初心者対象!
はじめてのライセンスビジネス

キャラクターやアニメとコラボレーションした商品やサービスがヒット中!アイデア次第で無限の可能性が広がるライセンスビジネスですが、まったくの新規参入の場合、どのように進めれば良いのでしょうか?本講座では、ライセンスビジネス参入を検討中の超初心者の方に向け、ライセンスビジネスの第一線で活躍中の講師が、最小限おさえておきたいポイントをわかりやすくお伝えします。

写真:高野 淳介氏

講師:高野 淳介氏
フリュー(株) 世界観事業本部
キャラクターMD 第1事業部 IP 戦略部 部⻑
(一社)ライセンシングインターナショナルジャパン 理事
協力:写真

事前申込受付終了

L-2 講演型 13:00~14:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

知っておきたい、ライセンスビジネスに必要な商標の基礎知識

ブランドのコラボレーションや、ライセンスビジネスを行う場合、商標制度の基礎知識を取得しておくことは必須です。本講座では、実務経験豊富な弁理士が、商標制度の概要、商標の種類、調査方法や出願の概要などを、商標を許諾するまたは許諾される両方の立場の方に向けわかりやすく解説します。

写真:石塚 勝久氏

講師:石塚 勝久氏
石塚特許商標事務所
弁理士/中小企業診断士
協力:写真

事前申込受付終了

L-3 講演型 15:30~16:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

成長を続ける「星の王子さま」のライセンス戦略
~アジアライセンスビジネス最新動向

成長を続ける、アジアのアニメやキャラクターの商品化ライセンス市場。この講座では、中国と東南アジア、日本でビジネスを展開する、香港の上場企業、メディアリンクグループの共同設立者である、ノレッタ・チュウ氏をお招きし、世界的ロングセラー、サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」を題材に、デジタルコンテンツやロケーションベースエンターテインメントなど最新の事例を紹介し、アジアのライセンス市場の最新動向を解説します。

写真:ノレッタ・チュウ氏

講師:ノレッタ・チュウ氏
メディアリンクグループリミテッド
エグゼクティブディレクター /
Whateversmiles(株) 専務取締役
協力:写真

事前申込受付終了

L-4 講演型 10:30~11:30定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

「楽しいモノ・コトに出逢えるお店」のマーケティング戦略
~潜在ニーズをつかむ~

皆さま、ご存じありますか?「INCUBE」は九州の福岡にある雑貨館です。1999年に創業し今年で24年目を迎えました。地元九州を中心に、他の地域も含め全国で20店舗まで拡大・成長しました。弊社のストアコンセプトでもある「楽しいモノ・コトに出逢えるお店」を"表現"だけではなく、"体現"する為の考え方や取組、今後の方向性など、今回だけ!特別に公開いたします。

写真:林 秀和氏

講師:林 秀和氏
(株)インキューブ西鉄
事業統括部 ゼネラルマネージャー
協力:写真

事前申込受付終了

L-5 講演型 13:00~14:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

「α世代」のおしゃれ女子小学生が熱狂する「ニコ☆プチ」の世界とそのマーケット戦略

生まれた時からスマートフォン、タブレット等のデジタル機器が存在し、インターネットやSNSの利用は当たり前。新型コロナウイルスの影響を受けニューノーマルも体験している「α世代」のおしゃれ女子に支持される「女の子が初めて手にするファッション誌」=「ニコ☆プチ」。2006年の創刊から女子小学生のライフスタイルの変化を見つめ続け、新たなシーンを作り上げた背景や今後のマーケット拡大戦略についてお話しします。

写真:栗田 久隆氏

講師:栗田 久隆氏
(株)新潮社
ニコラ事業部/広告部 次長
協力:写真

事前申込受付終了

L-6 講演型 15:00~16:00定員:100名

※事前申込/当日申込:聴講無料

ファンシー文具会社が作った雑貨ブランド
~私達が欲しかった商品を作っちゃいました~

創業よりファンシー文具の企画製造販売を生業としてきた会社が、レディース雑貨ブランドを立ち上げることに・・・。入社歴の浅い女子社員が中心となり"大人かわいい雑貨"をコンセプトに「pink trick」は誕生しました。リボンやレース、フリルなど女性らしいテイストが好きな女性に向けた商品を展開し、キャラクターとのコラボレーションなども展開。立ち上げから現在にいたるまでの紆余曲折を現場目線でお話します。

写真:上野 学氏

講師:上野 学氏
(株)カミオジャパン
第二営業部 部長
協力:写真

事前申込受付終了