- ホーム
- ご来場
- セミナープログラム
セミナープログラム
【会場】
東京ビッグサイト 会議棟605・606
事前セミナープログラムの受付は終了いたしました。
参加ご希望の方は当日、会議棟6Fセミナー受付までお越し下さい。
定員になり次第、締め切らせて頂きます。
詳しくはお問合せください。
ギフト・ショー事務局 03-3843-9851
- 全てのセミナープログラムは定員になり次第、締切らせていただきます。
- 全てのセミナープログラムは内容・時間・講師・会場などが変更される場合がございます。
- 全てのセミナープログラムにおいて、写真・ビデオ撮影・録音などは禁止といたします。
- お申込み受理後のキャンセル及び返金はできません。
- お申込みはお1人ずつの登録になります。
- 即実践・トレンドセミナー
- LIVING&DESIGNセミナー
- ライセンス
セミナー - キャラクター
業界セミナー
- 9月6日(水)
- 9月7日(木)
- 9月8日(金)
聴講有料
S-1 講演型 10:30~12:00定員:100名
【最新】誰でもわかる!
失敗しない店作りと稼ぐワザ/雑貨店の開業運営の基本と応用


【4千人超が受講済】
日本唯一の雑貨コンサルタント® がわかりやすく解説。雑貨屋さん・ギフト・セレクト店など雑貨を扱う全小売店、売場に有効。
【内容】生成AIも活用の企画コンセプトづくり/仕入/ギフト化/売れるVMD/POP/集客手法/イベント/接客/開業資金計画・運営経費/売場規制・資格/危機管理/万引防止/ライフスタイル提案/PR/ハンドメイド作家との取引方法他。雑貨力® で来店、買上、存在感アップ!
- ※[進呈]オリジナルテキスト、相談券
- ※[特典]Zoomによるプレオンライン講座 8月30日(水)
「雑貨の学校主催: バイヤーの為のギフト・ショー入門」
本セミナーにお申し込みの方は先着20名無料ご招待。 - ※店舗支援業者(コンサルタントなど)の参加はご遠慮下さい。

講師:富本 雅人氏
雑貨コンサルタント®
雑貨の学校®主宰 「はじめる雑貨屋さん」「雑貨力」著者
GROUP ON THE LIVING 代表
S-2 講演型 10:30~12:00定員:100名
「食」の新規事業開発手法
「人」がつながる「時」をつむぐ「場」づくり
商業施設や業態開発のプロデュース30年の実績と、自社事業として「食」事業(路面店2店、カフェ6店、スイーツ製造直売、EC販売)20年の経験から、今、求められる「食」周りでの新規事業への取り組み方、マーケティングからコンセプト、商品づくり、施設づくり、PR戦略と一貫した手法をお伝えします。

講師:杉浦 幸氏
コンテンポラリープランニングセンター
(略称:CPCenter) 代表取締役
S-3 講演型 13:30~15:00定員:100名
人はなぜ「レトロ」が好きなのか?
スタジオジブリ刊行の「熱風」編集長の額田久徳氏と、雑誌「monoマガジン」編集ディレクター土居輝彦氏による「レトロ」の価値や定義を深掘りする対談。ソフビの怪獣フィギュア収集家としても知られる額田氏が考えるエモさの懐かしさと新しさ。モノ作りの視点からレトロの価値を発信し続けてきた土居氏。両者が考える次世代「レトロ」の魅力とは?

講師:額田 久徳氏
スタジオジブリ 出版部部長
熱風編集長

講師:土居 輝彦氏
(株)ワールドフォトプレス
monoマガジン編集ディレクター
S-4 講演型 13:30~15:00定員:100名
“カフェでの食事” を身近な非日常体験に昇華する「テーマカフェ」の可能性
「好き」に囲まれてご飯やスイーツを楽しみながら、新たな好きを見つけたり、好きを深めたりできる。L T R は、小さなテーマパークのようなカフェ“テーマカフェ” の運営を通じ、五感や心に訴えかけるこだわりのフードメニューで、コンテンツの世界観と新たな食の楽しみ方を表現しています。私たちが何にこだわり、どのようなプロセスやプロデュースで、「カフェでの食事」という日常体験を感動のエンターテインメント体験に昇華しているのかをお伝えできればと考えております。

講師:谷 丈太朗氏
(株)エルティーアール
代表取締役社長
聴講有料
S-5 講演型 16:00~17:30定員:100名
3倍高値だから売れる『ギフトライズ成長戦略』の成功事例を大公開!
[中小企業経営者・経営者層向け]日本で唯一のギフトコンサルタントが構築した『ギフトライズ成長戦略』。全国100社以上のメーカー、小売、飲食、商社などを幾多の成功へ導いた3大ポイントを成功事例とともに大公開いたします。ギフトブランドづくり・ギフトEC・法人攻略などの要点をお伝えするとても貴重な機会です。

講師:園 和弘氏
(株)売れるギフト通販研究所
代表取締役
ギフトビジネスコンサルタント
聴講有料
T-1 体験型 16:00~17:30定員:60名
もう一度学ぶ。POPとコトPOPの違いとコトPOPの販促効果。
皆さんこんにちは。コトPOP講師の山口茂です。似ている言葉ですが、コトPOPはPOPとちょっと違います。コトPOPとは、単に価格や産地を綺麗な文字で書くのではなく、お客様が「商品を買いたくなる理由」を伝えるPOPです。そのためには商品特徴が、お客様の生活の中でどんなメリットを生むのかを見つけ出し、丁寧な文字で書く販促手段なのです。この機会にコトPOPを体験し、あなたの販促活動に是非、役立てて下さい。

講師:山口 茂氏
(株)山口茂デザイン事務所
代表取締役
S-16 講演型 16:00~17:00定員:100名
アロマ×ホテル
香りによる空間デザイン
~アロマ調香デザインと活用法について~
天然精油にこだわり、国内外で企業やブランドなどのアロマ空間演出を手がけるほか、近年は化粧品開発における香りのプロデュースや、アロマ調香に関するセミナーなど様々な分野で活躍するアロマ調香デザイナー齋藤 智子氏と、地域と深いつながりや、そこから生まれる素敵な経験を大切にしているホテル「ノーガホテル」を運営する野村不動産ホテルズ(株)中村 泰士氏による、『香りによる空間デザイン』に関するセミナーです。ノーガホテルでの「上質な香り」提案事例をもとに、アロマ調香デザインとその活用法について、皆様のビジネスに役立つ情報をお話させていただいます。

講師:齋藤 智子氏
TS AROMATIQUE(株)代表取締役/
(一社)プラスアロマ協会 代表理事

講師:中村 泰士氏
野村不動産ホテルズ(株)
運営統括部長